LOADING

サービスの特徴 ABOUT

CONCEPT コンセプト

専門知識をもとにした
よりよい入浴のひととき

ブービー訪問入浴介護ステーションの代表は「入浴指導士」の資格を持ち、社内はもちろん他事業所への研修も実施しています。より健康的で気持ちのよい入浴になるよう、湯温やその変化、入浴時間、姿勢などを細かく調整。また、洗浄剤や入浴剤の種類、泡の緻密さ、保湿のタイミングにまでこだわり、訪問入浴介護サービスの「質」向上に取り組んでいるステーションです。

FEATURE 選ばれている理由

01 看護師や介護士が
繊細にサポート

当社のスタッフは、いわばボディーソープの泡立て職人。ナイロンタオルで力いっぱい擦るような洗身はしません。手厚い研修でフォローし、緻密な泡で撫で洗いが基本です。皮膚の薄い方や敏感肌の方も安心してご利用いただけます。

02 マイクロバブルの
シャワーですっきり

訪問入浴車両にはマイクロバブルシャワーを完備しました。非常にきめ細かい気泡を含んだシャワーで毛穴の汚れをしっかり落とし、体臭や汗の臭いを除去。さっぱりとした爽快感を与えてくれます。またマイクロバブルによってマッサージ効果や温熱効果が高まることで血流が改善。保湿効果もあるため、肌の潤いをキープすることができます。さらに入浴指導士監修の正しい方法で、入浴やシャワーの効能をしっかり引き出すのも特徴です。

03 厳選したアイテムあり
準備は着替えのみでOK

髪やお肌に優しい洗浄・保湿アイテムを取り揃えています。体格に合わせた浴槽、弱酸性アミノ酸シャンプー、リンス、ボディソープ、高保湿入浴剤、バスタオルなどを完備していますので、ご用意いただくのは着替えのみ。設備やアメニティについてはこちらで詳しくご紹介しています。

STAFF スタッフ

足立 量則 ADACHI KAZUNORI

経歴
2015年に「ブービー訪問入浴介護ステーション」を立ち上げる。介護・看護業界歴20年。
所有資格
入浴指導士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・看護師・認定心理士

入浴は、健康を支える有効なツールのひとつ。お風呂に入る習慣が睡眠の質や健康度、幸福度につながり、要介護リスクを減らせるという研究結果もあります。正しい入浴によって、より心地よく健やかに、いきいきとした日々を送ることができるのです。

私たち入浴指導士は、不眠や頭痛や肩こりの人におすすめの入浴方法、乾燥肌向けの保湿ケアなどにも精通しています。ブービー訪問入浴介護ステーションに、ぜひお手伝いさせてください。

ACCESS アクセス

店舗名
ブービー訪問入浴介護ステーション
営業時間
8:30~17:30
定休日
日曜
住所
〒532-0002
大阪府大阪市淀川区東三国5-15-2
セントローリエ東三国302
電話番号
06-4867-4871
アクセス
大阪メトロ御堂筋線「東三国駅」から徒歩6分
対応エリア
こちらをご覧ください